【やまがそば】天王寺の人気ランチ!手打ちそばと甘い出汁の魅力を堪能するサービスセットレビュー

スポンサーリンク

こんにちは、むーむーです! 2024.10.17

今回は2024年10月17日に訪れたやまがそばさんでのランチについて、詳しくレビューしていきます!

店舗の外観と立地

やまがそば」さんは、大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目に位置し、四天王寺からもほど近い場所にあります。

外観はシンプルながらも温かみがあり、落ち着いた雰囲気が漂います。

お店の前には小さなメニュー看板があり、ランチメニューが手書きで紹介されていました。

近くにはコインパーキングがあるので車での訪問も安心です。

ただし、専用の駐車場はないため、車の方は注意が必要です​。

店内の雰囲気

店内に入ると、昔ながらの和風の落ち着いたインテリアが広がっており、心地よく過ごせる空間が広がっています。

テーブル席が中心でお昼前の訪問時にはすぐに席に座れましたが、その後、次々とお客様が入ってきて賑わっていました。

やはりお昼時には人気があるようで丁寧な接客も印象的でした。

注文した料理:サービスセット「玉子とじのそばとかやくご飯」

今回注文したのは、サービスセット玉子とじのそばとかやくご飯」(780円です。

セット内容として、玉子とじのそばと、かやくご飯小皿の漬物が一緒に提供され、見た目からも食欲をそそられる一品でした。

玉子とじのそばは、ふんわりとした玉子が美しく、そばの上に浮かぶ姿がとても優雅。

出汁の香りが漂い、一口食べると甘くまろやかな味わいが口いっぱいに広がりました。

スープの出汁は程よい甘みがあり、飲み干すまでその美味しさを堪能できました。

お店の特徴でもある手打ちのそばは、しっかりとしたコシがありスープと相性抜群です。

かやくご飯は、優しい味付けがなされ、錦糸卵が彩りを添えていました。

具材のバランスが絶妙で、そばと合わせて楽しむことで満足感が増します。

ランチにぴったりのセットメニューでボリュームも十分でした。

メニューのバリエーション

やまがそば」さんでは、そばやうどんの定番メニューだけでなく、カツ丼や親子丼、天丼といった丼物とのセットも充実しています。

冷やしそばやざるそばなど、季節に応じたメニューも提供されているので、どの季節に訪れても楽しめるラインナップです。

今回確認した限りでは、価格帯は1,000円前後が多く気軽に立ち寄れる設定になっています​。

店舗情報

  • 住所: 〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目5−12
  • 営業時間: 11:00~15:00、17:00~21:00(土曜は~20:30)
  • 定休日: 日曜日
  • 駐車場: 専用駐車場なし、近隣にコインパーキングあり
  • PayPayグルメ Hot Pepper Gourmet

アクセス

お店は四天王寺の近くにあり、天王寺駅からもアクセスしやすい立地です。

周囲には観光スポットも多いので、観光がてら訪れるのも良いですね。

地図やアクセスの詳細は、Googleマップなどを参考にしてみてください​。

まとめ

やまがそば」さんの魅力は、なんと言っても温かみのある接客と丁寧に作られた美味しいそば。

地元の方に愛されているのも納得です。

今回のランチでは、スープを飲み干してしまうほどの美味しさに驚かされました。

お昼の少し前に訪れると比較的スムーズに入店できるようなので、時間帯を考慮して訪れてみるのもおすすめです。

※この記事に記載されている情報は、むーむーが訪問した際のものです。

最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。

最新の情報は、各店舗に直接お問い合わせいただくようお願いいたします。

リンク先の情報は、むーむーが記事作成時に確認した内容に基づいていますが、予告なく変更される場合があります。

詳細や最新情報については、リンク先の公式サイトをご確認ください。

また、リンク先でのトラブルや問題について、むーむーは一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

もっと「むーむーさんのお昼のランチ!(うどん・そば)」に関する記事を読みたい方はこちらをご覧ください。

もっと「むーむーさんの隠れた名店シリーズ 大阪」に関する記事を読みたい方はこちらをご覧ください。

むーむーのちょこっとマメ知識!

四天王寺とそばの歴史

四天王寺の周辺には昔から和食店が多く、その中でもそばやうどんのお店が多く見られます。

日本のお寺とそば文化には深い関わりがあり、精進料理としても親しまれてきました。

むーむーの小ネタ!

玉子とじって何が違う?

玉子とじは、卵をスープに絡めて仕上げることでふわっとした食感とまろやかな風味が特徴です。

普通の卵料理と違い、スープが主役の料理に絡んでいくので素材の味を活かした調理法と言えます。

しっかりと出汁を感じたい人におすすめです。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次