こんにちは、むーむーです! 2024.01.07😊✨
今回は高知県の黒潮町で見つけた、心もお腹も満たされるとっておきランチをご紹介します!
向かったのは、港町ならではの鮮魚が楽しめる【黒潮一番館】さん。

地元の人にも観光客にも人気のお店で、今回のお目当ては…大評判の カツオのマヨ丼 !
平日15:30に訪問。店内はまさかの…貸し切り状態!😲✨
訪れたのは【2024年1月7日(月)】の平日。

しかもお昼のピークを過ぎた15:30ごろに到着してみると、店内は静かで落ち着いた雰囲気。
まるで貸し切りのような贅沢空間でした♪
店員さんもとっても優しくて、「ゆっくりどうぞ〜」と声をかけてくださって、
まったり旅気分に拍車がかかります🍃
これが噂の「カツオのマヨ丼」!一口でハマる絶妙バランス🍚🐟
\こちらがカツオのマヨ丼です!/

パッと見のインパクトも大きいこの丼ぶり、でも見た目以上に繊細で味のバランスが絶妙なんです!
– 分厚く切られたカツオのたたき🐟
– シャキッとしたネギとレタス
– カリカリのフライドオニオン
– そしてコクのある特製マヨネーズ✨

「カツオにマヨってどうなの…?」と思っていたのに、食べた瞬間、
「これはアリどころか…超アリ!」と目を見開いてしまいました(笑)
実は…「カツオ餃子」も気になって追加注文🥟
マヨ丼に夢中になりながらも、「せっかく来たならもう一品…」と頼んでみたのがこちら。
\カツオ餃子(単品)!/

中には、なんとお肉不使用のカツオがぎっしり!
でも魚臭さは全然なく、野菜と混ざってふんわり仕上がっているのでとっても食べやすいんです。

外はカリッ、中はジューシー✨ これは意外なヒットメニューでした♪
黒潮一番館の人気メニューをチラ見せ👀
実は、店内には「人気メニューランキング」も掲示されていました!
– No.1:カツオのたたき定食
– No.2:カツオのマヨ丼
– その他:ハーフ&ハーフ定食、おちょぼくち定食なども大人気!

※時期によって内容が変わることもあるので、何度訪れても新しい発見があります♪
その他の気になるメニューも!
黒潮一番館には、カツオのマヨ丼以外にも魅力的なメニューがたくさんあります♪





- わら焼きの香ばしさがたまらない「カツオのタタキ定食」
- お刺身も楽しめる「ハーフ&ハーフ定食」
- お子様連れにも人気の「カツオコロッケ定食」や「魚フライ定食」
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね✨
店内は海の見える癒し空間⛵
広々としたテーブル席に、開放的な窓。

外には港の風景が広がり、潮風とともに過ごすランチタイムは格別です🌊

店舗情報と営業時間(2025年5月現在)⏰
🗺️ Googleマップ
🏡住所 高知県幡多郡黒潮町佐賀374−9
☎️電話 0880-55-3680
🌐黒潮町観光公式サイト https://kuroshio-kanko.net/info/kuroshio_1bankan/
曜日と営業時間
月・水〜金 11:00~15:00
土・日・祝 11:00~16:00
定休日 火曜日 (祝日の場合営業、他)
営業期間 カツオの水揚げによっては変動の可能性あり
※私が訪れた当時(2024年1月)は15:30でも営業していましたが、
現在は営業時間が短くなっているようです。 早めの来店が安心です!
⚠️ この記事の情報は、2024年1月7日時点のむーむーの訪問記録をもとに執筆しています。
🔍お店の最新情報は2025年5月時点のものを更新し掲載していますが、変更される可能性もございます。
📲最新の営業情報やメニューについては、店舗または公式SNSなどでご確認ください。
よくある質問(FAQ)❓
追記メモ(2025年5月時点)📝
ちなみに、【2025年5月3日(GW中)】にも黒潮一番館さんに立ち寄ってみたのですが…
14:30ごろでもすでに大行列!泣く泣く今回は諦めました(涙)
でも、今月末にまた高知へ行く予定があるので、次こそリベンジしたいと思っています🔥
むーむーのひとこと感想まとめ💬
黒潮町の海と空に包まれながら食べるカツオ丼。
「黒潮一番館」のマヨ丼は、見た目も味も想像以上でした!

午後の静かな時間帯に、
窓からのんびり港を眺めながら、贅沢なランチを味わう…そんな体験ができるお店です✨
気になった方は、ぜひ訪れてみてくださいね😊
以上、むーむーでした🐥✨
最後まで読んでくれてありがとうございました!☺️✨

「ちょこっと小旅行シリーズ」に関する記事はこちらもご覧ください!😊
(尚、👇下記の5記事に関してはランダムです。)